東京マラソン2021 振り返り

コロナ禍で開催された2022年3月6日の東京マラソン2021について、自分のレースを振り返ります。

レースが終わってから早いものでもうすぐ1ヶ月となります。開催判断が下されたときは、ぶっちゃけ「え、やるの!?」という感じでしたが、結果的に開催されて良かったと思っています。

新型コロナウイルスの影響で数多くのマラソン大会が中止や延期に追い込まれていた中で、国内最大のマラソン大会が市民ランナーも含めて開催されたことは、マラソン界にとって大きな前進だったことでしょう。

そんなレースに参加できたことは自分にとっても貴重でした。

では早速内容に入っていきたいと思いますが、まず始めに、東京マラソン2021ではコースが一部変更になっています。

確か工事の影響だったかと思いますが、レース序盤に通常飯田橋方面へ向かうところを直進して、上野方面に進むコースに変更されていました。

個人的には、このコース変更は良かったです。秋葉原から上野広小路手前の中央通りは直線で走りやすかったです。

当日のコンディションとスタート時の様子

天候は晴れ。朝の気温は5℃くらいだったと思います。寒の戻りで前日と比較してかなり寒いと言われていたため、気温は気になっていました。

レインコートを2枚ほど用意していましたが結果的に1枚で問題ありませんでした。ランナー受付の地点まで、京王新線の辺りの地下道を通って行って、ギリギリまで体を冷やさないようにしました。

ランナーエリアには、本当にゴミ箱はなし(^^;)事前に用意はしないと明言されていましたが、多少は用意されているかなと思っていましたが、本当に設置されていませんでした。

私はAブロックに8:40頃に整列しました。当然前の方ではありませんでしたが、サブ3後半でのゴールを目標とする自分には問題の無い位置にだったと思います。

号砲前に防寒用のレインコートやポンチョなどは回収されませんでした。私はスタート直後の沿道に待機してもらっていた身内にパスできたので特にストレスはありませんでした。

今までの東京マラソンでは、ランナーの待機エリア付近で給水給食を取りながらも、レース前の緊張と雰囲気を楽しむような感覚がありました。しかし、今回のコロナ対策をされた東京マラソンではそんな雰囲気は全くなし。ランナー受付で消毒、検温、持ち物チェックを受けたらそのままスタートエリアに直行するような感じでした。

号砲から10km

スタートは例年と逆方向です。今回で東京マラソン3回目となりますが、さほど違和感なく走れました。

歌舞伎町を通り過ぎ、4kmほどで高低差のある下り坂。序盤なので坂を下りきった後のペースコントロールは必要ですが、ここでしっかりと貯金を作っておきたいところ。

自分の場合は想定通りスピードに乗って走ることができました。下りのペースは3:35/kmほどだったかと思います。

その先、通常は飯田橋駅を右折する所を、もう少し先の水道橋駅東口を右折。神保町を経由して秋葉原、上野方面へ向かいます。

11km〜20km

秋葉原〜上野間の中央通りは直線でとても走りやすかった。風が強かった分ロスはありますが、こっちを通常コースにして欲しいくらいです。

その後、神田から日本橋を通って浅草方面へ向かいます。

ペースコントロールに気をつけながら軽快に走っていくと浅草の名所、雷門が見えてきます。この辺は風にの影響はそんなに受けませんでした。

雷門を折り返し。東京の観光名所です。2021年大会は応援自粛が呼びかけられていましたが、かなりの人がいました。観光客なのか応援客なのかは分かりません。

その雷門を左手に見ながら折り返していくと20km地点になります。

21kmから30km

この辺りまでは、フラットなコースが続き心拍数もいい具合に安定してくる頃合い。快調に飛ばして走れます。

この先、隅田川をわたり清澄、門仲方面へと進みます。川を渡る橋では多少アップダウンがあるものの、ビビる必要はなし。焦らずペースキープで行きます。

この辺はやや風が強くなりました。中間付近で精神的にもきつくなりがちです。風景を楽しみながら乗り切ります。冨岡八幡宮を折り返して再度隅田川を渡っていきます。この隅田川折り返しの坂が1番勾配があるような気がします。無理して足を使わないようにコントロールしました。

30kmからゴール

蔵前付近に戻ってくるといよいよ30km地点。練習不足のランナーさんとはこの辺で差がついてくるでしょう。自分は心拍系は大丈夫でしたが、脚に疲労を感じ始めていました。

この先は東京マラソンの醍醐味の一つ、銀座の街中を走れるのでそれを楽しみに頑張ります。私自身もこの辺でやや足がきつくなってきました。

36kmの増上寺付近で足がつる感じがありました。レース展開としては想定よりもややハイペースで走ってきたのでペースを落としてコントロール。痙攣の兆候は治りました。

次は田町での折り返し。例年は品川方面まで走るんですが、序盤のコース変更で今年は手前折り返しとなっていました。過去に東京マラソンを走っている自分としては精神的に助かりました。品川までの直線距離が少しきついんですよね。

ラスト3km地点で今度は逆の左足に痙攣の兆候が。さらにこの日1番の強風を感じながら進みます。目標タイムは問題なさそうなのでペースを落としつつ足を休めながら進みます。

あとは痙攣を起こさないように祈りなが気合いで走ります。痙攣の兆候が現れたら無理せずペースダウンすることが大事ですね。あと、できれば塩分と水分を摂取することです。

そして、なんとか自己ベスト更新タイムでゴールできました。

ゴール後のランナーの誘導

ゴール後は、もちろん例年のような盛り上がりはなく、手洗い場を通り過ぎてマスク着用、袋に入った参加賞を確実で受け取りそのまま帰宅です。

ランナーは基本的にそのまま駅へ向かわせるよう、地下鉄方面へ案内されましたが、この辺は結構緩くスタッフの目が届かないところでは、正規ルート外で帰って行くランナーもいました。

まとめ

総合的な感想として、気候的なコンディションは風が強くあまり走りやすくはなかったです。気温は暑すぎずよかったです。

運営に関しても、難しい状況の中でボランティアの皆さんがしっかりとサポートしてくれていた印象です。ボランティアの皆さんにはいつも感謝。

東京マラソンはやっぱり走っていて楽しいー!また、次回参加できる事を願いながら練習を続けていきたいと思います。

朝ランと夜ランのメリットとデメリット

私は平日は夜走ることが多いです。週3回会社から自宅まで10kmの道のりを帰宅ランしているからです。

逆に休日は朝走ります。朝走ってその後の時間を有意義に使えるようにしています。

最近知人がランニングを始めて夜の方が走りやすいって言っていました。朝走るのと夜走るのではそれぞれどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか?自分なりにまとめてみます。

朝ランのメリットとデメリット

朝ランはやっぱり気分が良いです。特にランニングを始めたばかりだとすごく実感できます。なので私はビギナーさんには朝ランをお薦めしてます。ランニングの時のメンタルは凄く重要です。気分の乗り方1つで楽しく走れるかどうか変わってきますからね!

次に少し科学的な観点で考えてみます。日光を浴びるとメラトニンの分泌が止まり体内時計がリセットされます。メラトニンは簡単に言うと睡眠を促すホルモン。またそこに有酸素運動が加わるので自律神経を整えるのに効果的です。ただしハードに走り過ぎると交感神経が優位になってしまうので、リラックスしたい場合には軽めのジョグでいきましょう。

また朝ランを継続すると夜型の人でも朝型になれます(多分)。現に私がそうでした。以前は深夜1時、2時まで起きていることがざらにありましたが、朝ランを始めてからすっかり朝型人間になりました。

デメリットは時間のコントロールが少し難しいです。社会人にとってはただでさえ慌ただしい朝。朝ランのためにいつもより早起きするガッツを出せるかがポイントです。ランニングをしていても継続できなければ意味がありません。特に始めたばかりの人だと朝ランを習慣化する難しさがあると思います。

朝ランの前には準備運動は念入りにやった方がいいです。朝はまだ筋肉が、硬いのでしっかりとほぐしてから走り始めるようにするとより気分良く走れると思います。

そして必ず水分補給してから走り始めることが大切。水分補給をしないとすぐバテます。なるべく良いパフォーマンスて走るために水分補給は必須です。少し長めに走る場合はせめてバナナの1本でも食べからスタートします。

夜ランのメリットとデメリット

メリットは時間のコントロールがしやすいことです。夜は空き時間を活用したり帰宅ランをすることができます。また朝よりも筋肉が使いやすい状態なはずですのでより軽快に走れることでしょう。

デメリットは疲労が溜まっている状態でのランニングになる可能性があることです。例え仕事疲れなどでも疲労が溜まった状態でのランニングは怪我に繋がりやすいです。数回であれば問題ないですが、疲労は蓄積していきます。自分の疲労具合をしっかりと見極めて、コンディション次第では思い切って休んでしまった方が良いと思います。ちなみに私は前のシーズン夜ランの回数を週1回から週3回に増やしてその数ヶ月後膝を故障してしまいました。それが直接的な原因かはわかりませんがオーバーワークであったことは否めません。今も週3回夜ランしてますが運動強度を調整しながらやっています。

その一方、走ったら疲れるからぐっすり眠れる・・・と思う人がいるかもしれませんが私はそう思いません。走り方によってはアドレナリンが出るからです。22時とか23時過ぎにランニングをしている人をみかけますが私はあまりお薦めしません。もちろん人それぞれライフサイクルが違うのでその人たちにとってはその時間帯がベストタイミングってこともあります。通常のライフサイクルを送ってる人は遅くとも9時までに終わらせるべきだと思います。

ちなみに夜ランは音楽を聴きながらやるのがお薦めです。amazonミュージックとかでクラブミュージックを聞き流しながら走ると結構テンションが上がりますよ!もちろん準備運動もきちんとやりましょう。

朝に走るのも夜に走るのも、一長一短かなぁ。でもやっぱり個人的には朝ランがオススメです。朝の日光はすごく気持ちいいですよ!

ランニング前には日焼け止めクリームを

ランニングをする時に日焼け止めクリームって塗ってますか?

女性なら多くの方が塗っていると思いますが、男性は少ないのではないでしょうか。自分もランニング時には日焼け止めクリームは塗っていませんでした。

とある知り合いから聞いた話ですがランニング時に日焼け止めクリームを塗らないのはヤバいらしいです。

その知り合いというのは美容師さんで、カットしてもらってる時に「おでこにシミっぽいのがあるよ」と一言。高校時代からお世話になっている美容師さんで、思春期から顔面を間近で見られていたので、間違いなく過去にはないシミのはずです。

その美容師さんの話によると今のうちから日焼け止めで対策をしておかないと、高齢になった時に肌がシミだらけで汚くなってしまうらしいです。特にランナーは年間を通して気を使った方が良いとのことです。

自分は肌が強い方でそういうのとは無縁だと思ってましたが年には勝てないようですね。おじいちゃんになっても肌は綺麗な方が良いです。でもランニングはしたい。ということで今年から日焼け止めクリームを塗ることに。

色々な種類のクリームがある中でどのクリームが適しているのわかりませんが、たまたま頂き物の日焼け止めクリームがあったのでそれを使っています。

しかも偶然にもスポーツタイプのやつ。汗を掻くシーンだとその汗で流れ落ちないようにウォータープルーフってのがいいようですよ!

私が使っているのはこちら。

KOSE Sports Beauty

KOSE SPORTS BEAUTY
日焼け止めクリーム

知り合いからいただいたものなので実際の値段は不明。同じ感じのパッケージとサイズの商品がamazonで1000円くらいで売られています。

私はまだこれしか使ったことがないですが、この日焼け止クリームはなかなか良い。

クリーム自体はサラサラ系です。塗った時のベタつき感はありません。香りも爽やかです。汗をかいてもクリームが落ちてきたという感覚はありません。

塗った感があまりないので実際に効いているのか心配になりますが、この日焼け止めクリームで少し様子を見てみようと思います!

筋トレ – 18年4月11日(水)のトレーニング

今日は筋トレの日でした。

最近、通ってるジムにチンニングマシンが導入されました。

まだ色々試している最中ですがこのチンニングマシンを使って上半身を中心にトレーニング。

  • 指懸垂5回×3×3セット
  • エルボースタンドレッグレイズ10回×3×3セット
  • レッグレイズ50回
  • ディップス10回×3×3セット
  • ローロウ80kg 10回×3×1セット
  • レッグプレス50kg 片足づつ10回を交互に5セット

指懸垂はボルダリング用のトレーニング。

最後にワイドチンニングをやろうとしましたが疲労で上がりませんでした(笑)

 

ペース走 – 18年4月1日のトレーニング

35kmを約4:30/kmペースでペース走。

天候もよく気持ち良く走れたので予定より10km多い距離です。

途中膝に違和感があったものの最後まで痛みは出ませんでした。

最後は若干ハンガーノック気味になりましたが、

中々良いビルドアップとなりました。

帰宅ランとスイム – 18年3月26日のトレーニング

帰宅ランは4:45/kmペースでゆっくり。でも左膝が微妙に痛む。

家近くのお花見スポットに人がたくさん!

お花見ナイトランになりました。

その後はジムのプールでスイム1km。

夜桜がライトアップされて綺麗
夜桜とランニング

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

2018板橋シティマラソン大会レビュー

2018板橋シティマラソンゲート
2018板橋シティマラソンゲート

2018年は風が穏やかで走りやすいレース

板橋シティマラソンは強風で有名ですが、

今年は比較的穏やかだったのではないでしょうか。

昨年はサブ3を達成したものの風邪が強すぎて

終盤死ぬ思いでした。

今年は思ったほどの風はなくベストコンディションで臨んだら

自己ベスト狙えたでしょう。

エイドが充実?

なんか今年エイド充実してません?って走りながら思いました。

エイドには給水のみ頼る自分ですが、

今回はエネルギー補給も給食を頼ってみようと思い

しっかりとエイドを意識して走りました。

毎回こんな感じなんですかね?数も多かったように思えます。

少なくとも給水に関しては去年よりだいぶ充実した印象です。

去年はエイドの距離が短くて何度も取り損ねました。

食べ物も、バナナ、チョコパン、レーズン、プチおにぎりと

全エイドではないですが色々ありましたよ!

今後の改善点はあり

毎年のことですが序盤の混雑具合は相変わらずです。

私はCブロックスタートでしたが理想のペースに到達するまでに

結構かかりました。

号砲から1km目のペースが5:13/km、2km目のペースが4:29/kmでした。

その後6kmくらいまで同じくらいのペースで、

7kmくらいから4:15/kmくらいのペースまで上がってきました。

号砲から5kmくらいまではやはり混雑でペースを上げずらいことがわかります。

タイム設定して望んでるひとにとってはちょっとストレスですよね。

総評

改善点はあるものの安定した運営をされていると思います。

トイレの数が多く並んだ割にはスタートギリギリになるということも無し。

手荷物預かりもまぁまぁスムーズです。

メイン会場も飲食店は充実してますし、

メインスポンサーのタニタも無料の筋肉量測定なんかをやっていて

積極的に参加してた印象です。

 

板橋シティマラソン飲食店ブース
板橋シティマラソン飲食店ブース

ひとつ付け加えると参加賞がマジくそいまいちだったのでそれが一番残念です。

水色の腕に着けるアームポーチ?っていうのかな。

まだT-Shirtの方がいいよ。

帰宅ラン|18年3月15日

10km帰宅ランを心地よいペースで実施。

多少疲労感を感じるものの調子は良いです。

今週末の板橋Cityマラソンでは膝がもってくれるといいな!

あと風が少ないことを期待します。。